Our Business

ゲーム業界の市場規模や
私たちの事業の特色について

ゲーム業界と言っても、業界の経験がない方にとっては
モバイル向けゲーム事業のビジネスモデルが分かりにくい
ことも多いと思います。ここでは、ゲーム業界の市場規模や、
業界の中でのワンダープラネットの特色・強みをご紹介します。

成長が加速するモバイル向けゲーム市場で
事業を展開しています

PC(オンラインゲーム)、コンソール(家庭用ゲーム機)、モバイル向けゲーム(スマートフォン)の3つを合わせたゲーム市場の世界市場規模は、2021年に約21兆円に拡大するとされています。

このうち、私たちが事業展開するモバイル向けゲームの市場規模は9.1兆円。世界市場のほぼ半数を占めています。そのうち、アジア全体では4.8兆円、日本単体では1.3兆円。業界を牽引する大きな市場であり、今後も成長が見込まれています。要因はやはり、デバイスの普及です。パソコンや家庭用ゲーム機などのハードを購入しなくても、スマートフォン一つで楽しめるスマホゲームは多くの人に受け入れられ、市場規模の拡大が進んでいます。

  • 出典:newzoo「The Games Market and Beyond in 2021: The Year in Numbers」、角川アスキー総合研究所「ファミ通モバイルゲーム白書2022」をもとに当社算出、120円/$で円換算。

モバイル向けゲーム会社の
ビジネスモデル

ワンダープラネットは、以下で説明していく全てのモバイル向けゲーム会社のビジネスモデルを併せ持ち、
エンターテインメントサービス事業として多様な可能性を実現できる強みを持っています。

ここから、モバイル向けゲーム会社のビジネスモデルの概要についてご説明していきます。

ゲームをつくる
上での役割

パブリッシャー

モバイルゲームの企画・配信・マーケティングまで担当する会社はパブリッシャーと呼ばれています。企画や配信先などによって様々な役割があります。


デベロッパー

ゲームの開発に特化した会社はデベロッパーと言われています。パブリッシャーが企画したタイトルの受託開発を担当することが多いです。

企画モデル

オリジナルタイトル

自社オリジナルタイトルの企画をおこないます。


IPタイトル

協業パートナーからIP(著作権)の提供を受け、ゲームの企画をおこないます。有名なマンガ・アニメ等のキャラクターを使用しているゲームが該当します。

開発モデル

自社開発

自社で企画したオリジナルタイトル・IPの開発と、リリース後も機能実装やアップデートなどの運営をおこなっていきます。


協同開発

企画・開発・運営などにおける役割分担を決めて、複数の企業が協同で開発をおこないます。例として、開発・運営を一方が担い、マーケティングはもう一方が担うなど協同開発の形は様々です。

開発・運営・
配信地域

日本向けにゲームを展開する場合と、海外向けにゲームを展開していく場合によって業務が異なります。海外向けに展開する場合には、配信地域に合わせたマーケティング、ローカライズなどをおこないます。

自社タイトルの企画・開発・運営、海外展開まで、
一気通貫で手がけるワンダープラネット

私たちの強み

ワンダープラネットならではの
ビジネスモデル

  1. デベロッパーとしての技術力と開発体制
  2. パブリッシャーとしての国内・海外展開が実現できる組織体制
  3. オリジナルタイトルおよびIPタイトルの国内・海外における長期運営実績

日本のみならず、世界へ
私たちの思いは「楽しいね!を、世界中の日常へ。」

私たちが主力化を目指すのは、約9.1兆円と言われる世界の大きなモバイル向けゲーム市場です。

現在、日本国内に数えきれないほどのゲーム会社がある中で、日本で産まれたゲームの海外展開を成功させられるほどのノウハウを持つ会社は少数だと言えます。要因の一つに、翻訳や現地の文化に合わせたローカライズが欠かせない点があります。また、世界中からの同時アクセスに対して安定運営を実現する技術力が必要不可欠です。そして私たちは、創業当時から世界展開を目指し、必要な経験を積み重ねてきた会社です。

今後は、日本と世界各国でタイムラグなく同じタイミングでサービスを楽しんでもらえるように、世界同時配信もおこなっていきます。世界中の人を楽しませるゲームづくりには、あなたの思いとアイデアと技術が必要です。
私たちと一緒に「楽しいね!を、世界中の日常へ。」届けていきましょう。